はじめて税理士をお探しの方

Q.税理士にお願いしたことがないのですが、どのようなことをしてくれるのですか?
A.税理士は、税理士法に定められた独占業務として、納税者の税務相談に応じ、納税者の代わりに税務書類を作成・提出し、税務調査があれば立会いをします。また、税務申告の前提となる日々の会計業務を通じ、節税対策や資金繰りなどさまざまなご相談に応じます。
Q.開業したばかりでなにをどうしていいかわかりません。
A.もちろん大丈夫です。開業時の届出から、経理体制の構築、会計ソフトの導入まですべてお任せください。また、記帳代行も対応していますので、余裕のない場合はご利用ください。
Q.融資や資金繰りの相談はできますか?
A.もちろん可能です。試算表を作成し、金融機関へ説明のできる書類を作成します。必要であればご面談にも同行いたします。
Q.顧問税理士をお願いすると、毎月の顧問料はどれくらいになりますか?
A.具体的な報酬は、売上規模や業種、従業員数、打合せの頻度、記帳代行の有無などによって異なります。ご相談やお見積りは無料ですので、お気軽にお問合せください。

相続についてお悩みの方

Q.相続税の申告が必要かどうか教えてもらえますか?
A.試算いたしますので、お気軽にご相談ください。財産や家族構成等をヒアリングさせて頂き、必要であれば生前の相続税の対策までアドバイスいたします。
Q.生前の相続税対策について相談できますか?
A.まずは現状で相続税がいくらかかるかを試算した上で、相続税額の軽減対策・納税資金の確保・遺産分割で揉めないためのアドバイスなどをさせて頂きます。その中で各対策のリスクや注意点を慎重に検討し、それぞれのお客様にあった対策を計画的に実行する支援をいたします。
Q.相続が発生したけれど、何から手を付けていいかわかりません。
A.相続税の申告期限は相続発生日から10ヵ月以内であり、亡くなった方に一定の所得がある場合には相続発生日から4ヵ月以内に準確定申告を提出する必要があります。また、相続の放棄や限定承認する場合には家庭裁判所に3ヵ月以内にその旨を申述しなければなりません。
弊社では、まず最後までの流れを丁寧に説明させて頂き、いつまでに何を行うかスケジュールを明示した上で、お手伝いをさせて頂きます。
また、相続に強い司法書士や弁護士、不動産会社などと提携しておりますので、遺産分割、預金の引き出し、不動産の登記まで、ワンストップでお手伝いすることが可能です。
Q.相続税の申告報酬はどれくらいになりますか?
A.財産の状況、相続人の数などにより異なりますが、通常は財産総額の0.5%~1%になることが多いです。ご相談やお見積りは無料ですので、お気軽にお問合せください。

その他

Q.「会計事務所」「税理士事務所」「税理士法人」の違いは何ですか?
A.「会計事務所」という名称は俗称、または通称です。
法律上は「山田太郎税理士事務所」というように個人名を冠にする名称が正式名称です。
税理士が個人で事務所を開業すると「税理士事務所」となり、2名以上の税理士で設立した場合、特別法人「税理士法人」となります。